<< 活動日誌の目次に戻る

【09.01.05】大企業製造業の剰余金、10年間に32兆円も増やす 赤旗が報道

雇用維持は可能

今朝の日の出(自宅2階から)しんぶん赤旗(1月4日付)の報道によれば、『大企業製造業(資本金10億円以上)の剰余金は、1998年9月から2008年9月までの10年間で約32兆円増えていることが分かりました。
1年間の平均増加額約3・2兆円だけで、正社員の平均年収の62万人分に当たります。
剰余金だけでみても、雇用を維持する体力は十分』にあるというのです。
(注)利益剰余金・資本剰余金とは、企業のためこみ金である内部留保の大きな部分を占め、利益剰余金は、企業が得た利益をためこんだものです。積立金や繰越利益などで構成されます。資本剰余金は、資本取引による剰余金です。
さらに記事では、『剰余金は、企業がため込んだ内部留保のうち、大きな比重を占めます。財務省の法人企業統計調査をもとに、リストラの先頭にたつ自動車、電機など大企業製造業の利益剰余金と資本剰余金の合計額を計算しました。
大企業製造業の剰余金の合計額は、98年9月末時点での約76兆7300億円から、2008年9月末には1・4倍の約109兆1505億円に増加しています。10年間の増加額は、32兆4000億円を超えます。』

10年間の剰余金の積み増し分だけで、正社員の年収の約620万人分

玄関の置物また記事では、『総務省の労働力調査によると、08年7〜9月期平均の雇用者に占める非正規雇用の割合は34・5%に達しています。
一方、大企業製造業の経常利益総額は、ピーク時より低下しているものの10年前の1・6倍になっています。
厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、正社員の平均賃金は残業代、一時金を合わせて年間523万5000円です。
10年間の剰余金の積み増し分だけで、正社員の年収の約620万人分にあたります。10年間分のためこみを10年かけて取り崩すとしても、1年分の約3・2兆円で62万人分の正社員の年収分になります。
厚生労働省の企業からの聞き取り調査では、09年3月末までに8万5000人の非正規労働者の雇い止め・解雇が計画されています。
これまでの大企業製造業の剰余金の1年間分の積み増し分約3・2兆円だけで、「非正規切り」にあう労働者の解雇をやめることができるばかりでなく、その7倍以上の数の労働者を正社員にすることができます。』
こうした大企業に雇用を維持する体力が十分にあることを指摘する報道があまりにも少なく、その意味でもしんぶん赤旗の役割は大きなものがあります。
 
 

<< 活動日誌の目次に戻る

 ご意見、ご感想をお寄せください。

このページの先頭に戻る

最新情報は亀山市議団のサイトで