<< 活動日誌の目次に戻る

【06.08.22】甲子園が終わった 日程など選手の健康を憂慮する報道はほとんどない

歴史に残る大会になったが・・・

将来、野球選手をめざす?亀中野球部夏の高校野球選手権大会が終わりました。今年の大会は決勝再試合や大会新記録のホームランなど歴史に残る大会といえそうです。
その中で気になったのがテレビや新聞などのマスコミで高校生に3連投、4連投させることへの批判や大会日程を検討する(決勝再試合を日をあけてやる)などの声がほとんどなく、酷使された球児たちをたたえるものがほんとでした。
テレビの解説者などは再試合が決まった時に、翌日も投げて当然のような話しぶりでした。

両校優勝という制度はできないのか

黄色くなった下庄の田んぼ高校野球はよく「教育の一環」だといい、細かいところまで厳しい規制をしています。
ところが選手達の健康管理や将来を考えた配慮というものが本当に不十分です。
先日も菰野高校の野球部員が合宿先で熱中症になるという事態が起き、教育委員会が急遽、通知を出しました。
我が家の長男も高校野球をやっていましたが、彼はケガをしていてもプレー中は麻痺していて痛みを感じないが、終わってからその痛みが激しくなるといっていました。
今のような仕組みを変えない限り、こうしたことが起こる状況は全国どこの学校でもあり得るのです。
マスコミも視聴率の稼げる番組として「美化」することはあっても批判することはほとんどありません。マスコミも甲子園で球児が倒れないと問題にできないのでしょうか。
その中で唯一、昨日の赤旗日刊紙が再試合を翌日にしなければならないのか、サッカーのように両校優勝という制度はできないのかという指摘をしています。
もし、早稲田実業の斎藤君や駒大苫小牧の田中君がこの大会での連投が原因で将来、野球人生に支障をきたしたら誰が責任を取るのでしょうか。自己責任だというのでしょうか。

<< 活動日誌の目次に戻る

 ご意見、ご感想をお寄せください。

このページの先頭に戻る

最新情報は亀山市議団のサイトで