<< 活動日誌の目次に戻る

【05.02.25】国が予算を削ったあおりで市の教育予算に影響

国の緊急雇用対策事業がなくなり、教育への人的配置が削減された

亀山中学校の正面玄関今日は議員団で新年度予算について各課の聞き取りをし、まだ途中ですが、予算の概要が随分わかってきました。
国が景気対策として実施してきたのが緊急雇用対策事業です。亀山市ではこの予算で小学校に「心の生活相談員活用事業」として5人と、中学校に「社会人講師活用事業」として2人を置き、教育現場では大変喜ばれていました(旧関町でも3人いましたので新市としては10人)。
ところが国が予算を切ったため、そのまま続けていくとなると全額市負担となります。そのため、新年度予算では市単独で「学習・生活相談員事業」として5人の臨時職員を雇用することにしています。
予算額としては、旧亀山市の7人で1400万円(旧関町を含めれば2000万円)だったのが、新市の5人の臨時職員で約600万円です。予算額でも人数でも大きく後退することになってしまいます。

子どもにこそ投資すべき

仮設教室の建設(西小改築)今、教育は様々な問題を抱え大変な時です。教育現場で好評だったものなら市単独でも継続すべきです。予算額で見てもあと1400万円を追加すれば、継続できたわけです。
その一方で見通しも実現性もまったく不確定な「リニア駅誘致基金」にさらに5000万円積み増しし、17年度末には9億5千万円にも達します。
将来への投資(リニアは夢の実現)というのなら、子どもにこそ投資すべきです。
新年度予算のほんの一部しか紹介できませんでしたが、予算の使い方に疑問を感じた1日でした。

<< 活動日誌の目次に戻る

 ご意見、ご感想をお寄せください。

このページの先頭に戻る

最新情報は亀山市議団のサイトで